役目を終えた古い印鑑はどうすればいいですか?

【質問】
もう使っていない古い印鑑が手元にあります。
セキュリティー面や自分の分身であると考えると、処分するには気が引けるのですが、
どうすればいいのでしょうか?

【当店の回答】
ご印鑑はご自身の分身や企業の顔とも言われています。
役目を終えた古い印章は、全日本印章業組合連合会に加盟しているはんこ屋さんにお持ち寄りいただくと、全国の社寺で行われている印章の供養行事にて、奉納・供養が行われます。
(古印章の引取りを行っていないはんこ屋さんもございますので、ご了承下さい。)

当店でも古いご印鑑を、郵送または宅配便にてお送り頂けましたら、京都・下鴨神社にて毎年9月下旬頃に行われる『印章祈願祭』にて奉納・供養させて頂いております。
古いご印章をどうすれば良いかお悩みの方は、お気軽に当店までご相談下さい。

【供養できない印材】
・燃えない素材(チタンなどの金属製・シャチハタなどのゴム製)
・印鑑ケース類

※印鑑をお送りいただく際の送料はお客様ご負担となります。

下記のページにて当店店長・井ノ口がお客様の古印章を持って、
参拝させて頂いた『印章祈願祭』の様子をアップしております。

2016年度印象祈願祭レポート>>
2015年度印象祈願祭レポート>>
2014年度印象祈願祭レポート>>

※2016.10.12 更新

この記事を書いた人

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031