京印章とは何ですか

京印章とは、京都で作られた伝統と技術を継承する印章の事。

京都の歴史と共に歩んできた、伝統工芸品です。
我が国で印章(はんこ現代では印鑑と呼ばれることが多い)が使われるようになったのは、

大化の改新により大宝律令が制定されたときからといわれています。

平安京以後、京都では天皇御璽(天皇の印章)や当時の役所の官印などが作られて行きました。

古代の印はほとんどが鋳銅印で、銅を溶かして鋳造された物でした。

やがて鎌倉時代になり宋との交流が盛んとなり僧侶や文人の間に

落款印・書物印(絵や書などの作者を示す印)などが流行り益々発展していきました。
さらに戦国時代に入ると武将ばかりでなく実名印(後の実印)が使用され商人の間にも普及していきました。

江戸時代に入ると庶民にまで印章が広まり印判師が京都に誕生し人数も増えていきました。

この様にして京都で発展し作られた印章を京印章といいます。
京都府印章業協同組合は、

古来より伝わる京都の印章の歴史と技術を現代に受け継ぐ職人の協同組合です。

組合員の作る印章は「京印章」に認定され、

京都ブランドとして広く親しまれ使われています。

また、「印章祈願祭」や「篆刻教室」など、様々なイベントも開催。

日本の文化に根を下ろした“はんこ”を、

より身近に感じていいただく機会を提供しています。

京都府印章業協同組合ホームページより抜粋

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. いつも印鑑の西野オンライン工房をご利用頂き誠にありがとうございます。 いきなりですが、『GO…
  2. 古印章並べ
    いつも印鑑の西野オンライン工房をご利用頂きまして誠にありがとうございます。2018年の印章祈願祭後…
  3. 父の日特集
    6月のイベントといえば「父の日」 来週の日曜日 6月16日が今年の父の日になるのですが、日頃…
  4. 下鴨神社 印章祈願祭
    2018年11月12日(月曜日)昨年の祈願祭から11月11日までお預かりした、たくさんの古印章やお役…
  5. いい夫婦の日
    11月22日は「良い夫婦の日」 ご夫婦ペアでご使用頂ける印鑑のセットをご提案! 夫婦セットの印鑑は…
  6. ハロウィンのイラスト入り印鑑 ハロウィンのはんこ
    印鑑の製造販売を行っている 有限会社印鑑の西野オンライン工房(所在地:京都府京都市伏見区、代表者:井…
  7. 世果報印鑑Vol.35号に掲載されました。
    西野オンライン工房 独自製品である 沖縄琉球の印鑑「世果報印鑑 -ゆがふいんかん-」が、沖縄…
  8. ジューンブライド応援企画 良い夫婦やいい夫婦の印鑑ペアセット 新たな家庭を築くご夫婦や印鑑を新調したい花嫁さんにお得なペア印鑑をお届けします。
    もう6月ですね。6月と言えば ジューンブライドの季節です。 そこで 今年もジューンブラ…
  9. 本日、お待たせしておりました「世果報印鑑(ゆがふいんかん)」が発売になりましたので告知させて頂きます…
  10. 晴れて成人の日を迎えたり、就職・進学などで新たなスタートを切られるご子息に、 記念の品として何かプレ…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最新 お客様の声

  1. 芯持ち黒水牛
    ニックネーム:たぬ 注文番号:0319104254 商品名:芯持ち黒水牛印鑑1…
  2. 芯持ち黒水牛
    ニックネーム:ドゥービー大好き 注文番号:0331210514 商品名:銀行印…
  3. 象牙
    ニックネーム:K.H 商品名:芯持ち象牙印鑑 注文番号:0223151934 …
  4. 印篆印相体の印鑑 大特急仕上げ
    ニックネーム:ヒロ 商品名:火神✕1、芯持ち黒水牛✕2 注文番号:03…
  5. 会社印 黒水牛 黒彩樺 くろさいか 丸印 角印 3点セット
    ニックネーム:なお吉 注文番号:0321094430 商品名:会社用印鑑3点セ…
  6. シルバーチタン
    ニックネーム:はじめてさん 商品名:シルバーチタン 実印 注文番号:0…
  7. 象牙
    ニックネーム:あきまる 商品名:象牙中印鑑3本セット 注文番号:0215171…
  8. 屋久杉
    ニックネーム:キャットスタンプ 注文番号:1214123604 商品名:屋久杉…
  9. 象牙
    ニックネーム:こうし 商品名:1208220129 注文番号:象牙【中】印鑑 …
  10. 象牙
    ニックネーム:TH 注文番号:1118092313 還…
ページ上部へ戻る