不要になった印鑑の処分、実印の供養をする為、
毎年9月下旬頃に京都の下鴨神社にて、役目を終えた印鑑を供養する祈願祭があります。

2014年 京都 印章祈願祭 下鴨神社 レポート

10月1日は「印章の日」です。
西野オンライン工房がある、ここ京都では毎年、下鴨神社・印璽社(おしでのやしろ)の
ご祭神をお祀りしている印納社(いんのうのやしろ)にて、
京都府印章業協同組合が主催する「印章祈願祭」が開催されます。

長年の務めを終えた古い印鑑たちをご祈祷後、奉納する神事です。
西野オンライン工房でも、毎年この祭事に参加し、お客様よりお預かりした古印章たちを
奉納してまいりました。

例年通り参加させていただいた今年の印章祈願祭をレポートします!

2014年印章祈願祭レポート1
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

2014年9月28日(日)

晴天に恵まれた中、
京都にある世界文化遺産「下鴨神社」にて
執り行われた祭事「印章祈願祭」に行って参りました。

2014年印章祈願祭レポート2
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

契約の神、印鑑・はんこの神様としても
印章業界では有名な下鴨神社。

年に一度執り行われる「印章祈願祭」に
皆様よりお預かりした大切な印章(印鑑)を
店長 井ノ口が責任を持って奉納しにいってきます!

2014年印章祈願祭レポート3
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

午後1時。

受付に到着。

ここで供養してもらう印鑑を手渡します。

2014年印章祈願祭レポート4
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

大切に、大切に。
役目を終えた印鑑をお渡しして行きます。

皆様の幸せと、
ますますの商売繁盛を祈りながら奉納です。

2014年印章祈願祭レポート5
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

午後2時。

印章業協同組合役員の方々の歓談も終え、
しばし境内を散策。

白袴に烏帽子を被った方々の列も。
古都・京都の息遣いを感じられます。

2014年印章祈願祭レポート6
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

当日は京印章の展示コーナーも設けられています。
また、十二単による王朝の舞は一般の方でも
拝観できますので、華やかな着物による舞を
お楽しみいただけます。

2014年印章祈願祭レポート7
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

午後3時。

印納社(いんのうのやしろ)にて
奉納の儀式が始まりました。
厳かな空気に包まれ、より一層身を引き締めて
皆様のご多幸とご発展を祈願します。

2014年印章祈願祭レポート8

奉納もつつがなく終わり、ここで小休止。
務めを終えた印鑑たちも一息ついたことでしょう。

ちなみに毎年一般の方々に向けて、
篆刻(てんこく)体験教室も開催されていますので、
ぜひ一度参加してみて下さいね!

※篆刻(てんこく)・・・印鑑・はんこを作成すること。

2014年印章祈願祭レポート9
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

午後4時。

当日は参道にて手作り市も開催されていました。
たくさん並んだ手作りの作品の数々を拝見し、
改めて「ものづくり」について考えさせられ、
強い刺激を受けました。

これからもお客様の笑顔を思い浮かべながら、
良いはんこを作っていこうと思います!

2014年印章祈願祭レポート10
▲クリックで拡大画像を表示します。▲

一日ありがとうございました。

以上で、印章祈願祭のレポートは終わりです。

いかがだったでしょうか?
務めを終えた印鑑・はんこをお持ちの方は、
全国の社寺で印章の供養が行われていますので、
お近くの全日本印章業組合連合会に加盟している
はんこ屋さんへ印鑑をお持ち寄り下さい

当店でも、当店にてお買い上げいただきました印鑑を、郵送または宅配便にてお送りいただくか、
店頭へお持ち寄りいただけましたら、印章祈願祭にて供養・奉納させていただきます。
※印鑑をお送りいただく際の送料はお客様ご負担となります。
【供養できない印材】
・燃えない素材(チタンなどの金属製・シャチハタなどのゴム製)
・印鑑ケース類


●最新の印章祈願祭情報
日程や印章の受付締切日などはこちらをご確認下さい。


皆様にとって、もっと印鑑が身近な存在となるよう西野オンライン工房店長始めスタッフ一同、
日々誠実に、はんこを作り続けていきます。

これからも弊店をよろしくお願いいたします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。