どのような印材を使用していますか
当店では他店に引け劣らないそれ以上の良い印材を、大げさな表記なしに誠実に表記することを心がけています。
本柘
天然木の優しさ
天然木材の中で唯一印鑑に適した素材です。
加工性に優れ手ざわりも良いため古くから柘植細工として日常的につかわれてきました。
●柘の表記のものは国産の薩摩本柘のニス塗りA品(A品とは黒い斑点などないものです)を使用。
黒水牛
いつの時代でも実力NO1の働き者です
水牛の角から作られた材料です。
価格的にも比較的安価で実質的な印鑑材料NO1の地位は昔も今もかわりません。
●黒水牛は上芯持ち黒水牛を使用しております。
よく黒水牛芯持ちの件を誇大表示してありますが当店の知る限り印材問屋ではすべて芯持ちしかありません。
それよりも、芯持ちのなかでも上芯や並芯などありますのでこちらをご判断下さい。
黒水牛の場合、印鑑の頭の部分(印面と反対の部分)に針で刺したような穴があいていますがこの穴が芯の部分です。
この穴がいっぱいあったりするものは安い印材です。1つだけ小さく穴が開いているものが高級です。当店では後者の良い方の印材を使用しております。
オランダ水牛【柄入】
オシャレな1本
象牙につぐ高級品。オランダ水牛(柄入)は純白に黒や茶色の模様が入ったものです。
1本1本柄がちがいますのでオシャレな現代人にぴったりの一品。
※注意:実際の印材はあめ色またはグレー色をしております。
天然のものですので色合いは1本1本異なっております。ご了承下さいませ。
●オランダ水牛柄 はオランダ水牛芯持ち上を使用しております。
こちらも芯持ちは当然ではございますが、オランダ水牛柄入りの場合はどの位柄が入っているかで印材の価格がかわります。
こげ茶や茶色の模様がはいっておりますが、これが少ないほど高級な印材になります。
当店では最も柄の部分が少ない上グレードを使用し、印材問屋よりWEBマスターが直接印材を厳選し仕入れしております。
オランダ水牛【白】
印鑑の女王
象牙につぐ高級品。印鑑の女王。なんともいえない美しさと上品さをかもし出す絶品。
※注意:白という意味は印章業界での名称であり実際の印材はあめ色またはグレー色をしております。
天然のものですので色合いは1本1本異なっております。ご了承下さいませ。
●オランダ水牛白はオランダ水牛芯持ち上を使用しております。
こちらも芯持ちは当然ではございますが、オランダ水牛白の場合はその色目により価格がかわります。
安いものになるとスジ模様が入っていたり濃いねずみ色をしていたりします。
当店では色目が綺麗なものを印材問屋よりWEBマスターが直接印材を厳選し仕入れしております。
象牙(並)政府認定品 象牙(中)政府認定品
印鑑の王様
印材の最高級品。まさしく印鑑のキング。その重厚感とどっしりとした重さは捺印したとき納得。
また硬さも他を圧倒する硬さで丈夫です。政府認定シール付きで安心。
●象牙につきましては密輸入ではなく政府認定の象牙を使用しております。
詳しくは象牙ランクについてをご覧下さいませ。
象牙(並):
|
象牙(中):
|
象牙(上):
|